イギリスの水事情!日本の水との違いは?

こんにちは!リアです:)

今回は、イギリスの水についてお話ししたいと思います☆
イギリスの水は、わたしたちが普段飲んだり日常で使っている水とはかなり違うんです!

日本=軟水
イギリス=硬水

水に含まれているカルシウムとマグネシウムの量によって硬度が異なります。
イギリスの水は硬度が高い硬水なんです!
イメージで言うと、日本のお水はさっぱりすっきりしていて飲みやすいですが、イギリスは日本のお水と比べて気持ち重たい感じがします。

漢字で書くとおり、水が日本よりも硬めです。ケトルなどでお湯を沸かすと、びっしりと白い粉が側面に張り付きます!
これは石灰を多く含んでいるからなんです。

イギリスで紅茶を入れると、どういうわけか日本よりもかなり美味しいです!

個人差なのでなんとも言えないのですが、飲料水としてはわたしは普通に飲めました
でも、気持ち不安なので現地でポット型の浄水器のBRITAを買って飲んでいましたよ☆

日本でも最近いろいろなメーカーの物が売ってますよね☆
わたしは今でもBRITAを買って愛用しています♪

イギリスのスーパーにもミネラルウォーターが売っているのですが、住んでいた寮からスーパーまで歩いて20分ほどかかったので
毎回ペットボトルを持って帰るのは重い。。;´Д`)ノと早めにウォーターサーバーを買いました☆

あとこれは、イギリスに留学する日本人誰もが持つ悩み、、、そう、

髪の毛

です!!

日本からシャンプーとコンディショナーを持って行くことはおススメしません!
なぜかというと、日本のシャンプーやコンディショナーは日本のお水(軟水)に適して作られているからです。
イギリスのシャンプーやコンディショナーはもちろん、イギリスのお水(硬水)に適して作られています。

なので、日本のシャンプーをイギリスに持って行って使ったとしても意味がないというか、日本で使っていたように髪がなじまないんです(;´・ω・)使っていてあれ?っと感じるかもしれません汗

イギリスに留学していたときに、「何のシャンプー使ってる?」という話が何度も飛び交っていたのを覚えています!

わたしもイギリスに来て以来日常生活で悩んだことは、髪のこと!でした。。
すごいんですよ、、ほんと笑

髪を乾かして、ブラッシングすると、なんと!!指が通らないんです笑

指どおりの悪いことと言ったら(*_*;
もう髪はギシギシです涙

よく髪の毛を乾かした後に粉っぽくて白い粉がつく!っと友達から聞いたことはあって、私自身それはなかったんですが(いや、気づかなかっただけかもしれません。笑)

とりあえず髪の指どおりには本当に悩まされました((+_+))

イギリスには日本でも売っている代表的なパンテーン、ダヴ、エッセンシャルなどがあります!
日本でもよく知ってるからと、私は現地でパンテーンを使っていました☆
パンテーンにもいろいろな種類があるのでどれを選んだらいいか本当に迷います!

私はまだマシな方だったようで、髪はそこまで傷んではいなかったので長く滞在している現地で知り合った日本人の学生の子に「シャンプー何使ってるの?」とよく聞かれていました(´・ω・`)

みんなでどのシャンプーがいいか、いろいろと討論をしてました笑
1人の後輩はエッセンシャルを使っていたんですけど、髪が本当にギシギシになってしまったみたいで、
「これは本当だめです!ホントだめ!!」と強く念押ししてたので、エッセンシャルはやめましょう(^^;)笑

実際使ってみないとわからないですからね(´Д`)

ある後輩は、”AUSSIE“というシャンプーがいいと使っていました!
AUSSIEは白いパッケージで枠がパープルのロゴが書かれていて、カンガルーのマークが特徴です。ちょっとお高めですが、おススメみたいです☆

イギリスって不思議な売り方をするんですよ、2 for £6とか。2個で6ポンド、つまり複数買うと安くなりますよ~っという感じです!最近では日本でも見かけるようになってきましたよね☆

わたしは当時、パンテーンが2 for 4ぐらいで売っていて、安い!!っと最初は価格に飛びついてしまいました笑
イギリスでシャンプーを買うときには価格に飛びつかないようにしましょう(^^;)笑
と言っても、高いものを買っても髪に合わないということも十分あり得ますので、いろいろな情報を元に自分に合ったシャンプーを頑張って探しましょう!!

なかなか険しい道ですが、自分の髪に合った最高のシャンプーに出会えますように☆彡

The following two tabs change content below.
アバター

リア

名前◆リア 年齢◆27 職業◆都内でOL 趣味◆音楽(特に洋楽)、カラオケ、パンケーキカフェ巡り ☆★学生時代の自身の留学経験や異文化経験を元にブログを書いています☆★
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメントを残す